定期的な大学の講義は、山梨県立大学と、日大芸術学部での「宇宙の科学」を受け持っています。これまでの講演記録は以下です。また、2013年4月以降の活動については、宇宙お届け便をご覧ください。
2013年
1月 「星と音楽と私たちをつないで」DENSO creator's Talk
2月 「星野道夫に捧ぐコンサート~星と音楽と私たちをつないで」北網圏文化センター
「みんなつながっている~星と音楽と私たち」猿橋中学校
「星空の話」えこっくる江東
つなぐ人フォーラム
3月 「いのちと向き合う星空イベント」ちびっこはうす 韮崎市民交流センター
2012年
1月 「みんなつながっている~星と音楽と私たち」大月市立猿橋小学校
with 小林真人&山本晶子
2月 「星のつながり いのちのつながり ワークショップ」
笛吹市生涯学習課主催 with 星の語り部
つなぐ人フォーラムプレゼン
「この人に会おう~高村直喜さん」つなぐ人フォーラム45分間
「宇宙とこどもをつなぐワークショップ」つなぐ人フォーラム45分間
with 臼井ちえ
4月~8月 県立大学 宇宙の科学 講義
4月 「人生は夢へのチャレンジ~星で人をつなぐ」山梨大学 キャリア教育講義
「山梨は星の名産地」 山梨大学 山梨学講義
「宙をみていのちを想う」 科学館 永六輔&内藤いづみ対談の中での
「星の一生」の話
6月 「つなぐ場としての科学館」 山梨大学 文化施設視察講義
「コミュニケーションの場としての科学館」山梨大学
科学・デザイン・コミュニケーション講義
「海と宙と私たち」 海辺の環境教育フォーラム アクアマリンふくしま
「人が関わり続けるプラネタリウム」 日本プラネタリウム協議会 in 金沢
8月 「みんなつながっている~星と音楽と私たち」 北都留教研
with 小林真人&山本晶子
9月 「人生は夢へのチャレンジ~星で人をつなぐ仕事」 韮崎高校
移動プラネタリウム in 韮崎市民交流センター with 星の語り部
9月~1月 日本大学芸術学部 「宇宙・地球・環境」 講義
10月 「みんなつながっている~星と音楽と私たち」エプソン
with 小林真人&山本晶子
11月 移動プラネタリウム in 気仙沼、石巻 with 星の語り部
12月 移動プラネタリウム in 南相馬
移動プラネタリウム at 甲府駅 with 星の語り部
2011年
1月 「スペースエンジンは宇宙観を変えるツール」JPA広島
2月 「科学館と市民の相互作用が生み出すよりよい地域社会~山梨での実践から」JMMA
2月 「プラネタリウム、星の語り部の活動から」臨床するアート(たんぽぽの家)
3月 「ライブ!オーロラ&宇宙と私たち」 駿台甲府中学校
3月 「私たちはどこからきて、どこへゆくのか」 あやめの里 with 末創一
5月 「山梨は星の名産地」 山梨大学 山梨学講義
5月 「コミュニケーションの場としての科学館」 山梨大学科学コミュニケーション講義
6月 「オーロラがつなぐ夢~星野道夫のメッセージ」 甲府市立相川小学校
7月 「星で人をつなぐ仕事~仕事は自分のあり方を社会に問うもの」山梨大学 キャリア教育講義
7月 「地球はうごいている」 甲府鍼灸マッサージ師会
9月 「人生は夢へのチャレンジ~星で人をつなぐ仕事」 韮崎高校
10月 「宙をみていのちを想う~人をつなぐ星、自分を見つめる星」関東甲信越診療放射線技師学術大会一般講演
10月 「みんなつながっている~星と音楽と私たち」泉小学校 with 小林真人
11月 「星が教えてくれること」えこっくる江東ライトダウン with 跡部浩一
11月 星空の話 ジロール麹町(高齢者施設)
10月~3月 「宇宙の科学」 山梨県立大学
2010年
2月 みえこどもの城 プラネタリウムコンクール 審査員
3月 「縄文人のみた星空」 桜座・縄文イベント内
4月 「山梨県立科学館リニューアルオープン」 デジタルプラネタリウム研究会
5月 「星で人をつなぐ仕事~仕事は自分のあり方を社会に問うもの」山梨大学 キャリア教育講義
5月 同時代フォーラム 井坂健一郎氏x高橋真理子
5月 「コミュニケーションの場としてのプラネタリウム」山梨大学 科学コミュニケーション講義
6月 「見えない宇宙を共有する~星の語り部の活動」ユニバーサルデザイン天文教育研究会
6月 「山梨県立科学館のリニューアルについて」日本プラネタリウム協議会
6月 「市民とともにプラネタリウム」天文教育普及研究会関東支部
9月 「人をつなぐ星、自分を見つめる星」府中市立第二中学校
9月 「星は人をつなぐ」 つなぐ人フォーラム 45分間ワークショップ
10月 「星野道夫と私~星野道夫のメッセージ」大月市立猿橋小学校
10月~3月 「宇宙の科学」 山梨県立大学
10月 「人生は夢へのチャレンジ~星で人をつなぐ仕事」 韮崎高校
10月 「宇宙から地球を見る」環境教育リーダー養成講座
10月 「宙をみていのちを想う~オーロラとともに」 日本ホスピス協会山梨支部&科学館
12月 「目と指で感じる星空」 天文教育普及研究会関東支部
12月 「ライトダウンと宇宙」 えこっくる江東
12月 「宙をみていのちを想う」アートミーツケア学会
2009年
2月 「星で人をつなぐ仕事~人生は夢へのチャレンジ」 鴻巣中学校PTA スクラム講演会
3月 「星を見上げて見えてくること」 疾測量社内研修会
7月 「星つむぎの歌のこれまでとこれから」 星つむぎの歌絵本ライブ講演(鴻巣)
9月 「月に想いを」 科学読み物研究会
9月 「宇宙の広がり」 塩山高校 講義
11月 「これからの科学コミュニケーションを考える」シンポジウム パネリスト サイエンスアゴラ
11月 「星つむぎの歌について」 サイエンスアゴラ
12月 「山梨星を見る人たちネットワーク」世界天文年グランドフィナーレ 総括セッション
2008年
2月 「理系女性シンポジウム」パネリスト 山梨大学DOサイエンス
2月 「つながる・ひろがるプラネタリウム」 日本プラネタリウム協議会 分科会
3月 「ベガでつながるトークの集い」 東京都中央区郷土天文館
3月 「市民が集うプラネタリウム」 千葉市科学館
6月 「人々が主体的に関わる科学館」 社会教育の会
6月 「学校と連携した宇宙連詩」日本プラネタリウム協議会 分科会
8月 「理系女性トーク」 山梨大学DOサイエンス
9月 「星でつなぐ・星とつなぐ」つなぐ人フォーラム
12月 「ベガがつないだもの」国際フォーラム 巡回展が運ぶもの~その歴史と未来
2007年
6月 「見えない宇宙だからこそ~視覚しょうがいの人たちと楽しむプラネタリウム」天文教育普及研究会
7月 「プラネタリウム番組「戦場に輝くベガ」を制作して」 平和ミュージアム講演会
12月「市民コミュニティー 星の語り部」アートミーツケア学会